光永’s eyes
4/25 地震現場より報告その13 《報道にもの申す》①
14日の最初の揺れがきた翌日に東京のかつての同僚から「米100kgを送る」と連絡を受け、届いたのは6日目でした。10日間を経て滞っていた支援物資 がいま一斉に熊本になだれ込んでいます。水、日用品、米などはほとんどの避難所 …
3/30 新聞に載りました
2016-03-30 光永's eyes
安保法制の施行に伴い急遽意見を求められ、3月30日付けの熊本日日新聞に掲載されました。熊本で「新聞に出とったろ?」と言われた時の「新聞」は熊本日日新聞を意味します。25歳という若い記者を相手に1時間以上熱弁をふるったので …
2/20 博多のうどんを食す♫
2016-02-20 光永's eyes
博多駅にて昼食。駅地下の「因幡うどん」にて「とろろ定食」食べてます。とろろご飯に素うどん付き。うどんは柔らかくツルツルと喉越しがよくて噛まなくてもいいくらい。滋養食として考えると、還暦すぎたらコシよりこっちかなあ・・。芋 …
2/4 これが金沢駅だ!
2016-02-04 光永's eyes
鼓門と呼ばれる巨大なエントランス。 小さな噴水でできたデジタル時計。 待ち合わせ場所?大きなヤカンのオブジェ。 地下には巨大なイベントスペース。 駅前に林立するホテル群。 人口46万人ながら加賀百万石は健在です。
1/9 いつまで見守るのか?
2016-01-09 光永's eyes
熊本市の江津湖に「スイゼンジノリ発生地」という金網フェンスで囲まれた一角があります。立て札を読むとかつて天然記念物であるスイゼンジノリが生息していた場所であることが分かりますが、昭和28年の水害で全滅し、その後場所だけが …
1/3 熊本郊外の東京化!
2016-01-03 光永's eyes
三ヶ日最後の日曜日、熊本県上益城郡嘉島町のイオンモールに来てます。驚きました。駐車場に入るのに30分の大渋滞!中はものすごい人混みです。ひょっとして正月に一番人出があったのはここじゃないでしょうか?昔は熊本市内の中心アー …
1/3 年賀状をとことん楽しむ!
2016-01-03 光永's eyes
みなさん明けましておめでとうございます。元旦から年賀状の整理に追われている方も多いと思いますが私の趣味はこの年賀状です。10年ほど前から、自分が出した年賀状全ての番号と届いた年賀状の下2けたをパソコンに記録しています。 …
12/30 ハイテクの中で孫と遊ぶ!
2015-12-30 光永's eyes
4才の孫が久しぶりに帰省してくれたので、チームラボアイランド企画の「学ぶ!未来の遊園地」というイベントに一緒に行ってきました。場所は熊本県益城町グランメッセ。コンピュータを駆使して、子供が描いた魚や自動車の絵が画面の中で …