IMG_0751

《古くて新しい楽器〜ハンドフルートの魅力》
 皆さんはハンドフルートという楽器をご存じですか?「ゆび笛」と呼んでもいいのかも知れませんが、単に「ピィーッ」という合図の笛ではありません。3オクタープの音域をカバーする立派な楽器です。
 その起源はとてつもなく古いとは思いますが、ハンドフルートという楽器として認められたのはごく最近のこと。奏者は我が国に二人だけ、外国には例がないそうです。(世界に二人!)
 中音域はオカリナに似てますが、人を包み込むような柔らかい音色が魅力です。
 ある異業種交流会で初めて目の前で演奏を聴き、衝撃を受けました。多くの方にこの生の音に触れていただきたいと思います。
 奏者の名前は、「高山大知」たかやまだいち。
八代市日置町在住の若き挑戦者です。

IMG_0752 (1)