ふるさと熊本の「伸びゆく力」全力で支えます! 熊本市議会議員 光永邦保 [みつながくにやす] ホームページ
光永くにやすブログ
  • HOME »
  • 光永くにやすブログ »
  • ボランティア

ボランティア

R7.6/8 勤労奉仕も段取り次第で楽しみに

《勤労奉仕も段取り次第で楽しみに》 毎年恒例の健軍神社参道のつつじの剪定作業が行われました。小学生の姿が隠れないよう、防犯と交通安全のために始められた活動です。 参道そのものは我が1町内エリアですが、あまりに広範囲に及ぶ …

m800x1200 (3)

R7.06/06 保護司に求められる国際感覚

《保護司に求められる国際感覚》  本日、東地区保護司会、国際交流部の第1回目の部会が行われました。地域コミュニティセンターの一室です。  実は県内全域に保護司会はありますが「国際交流」を掲げているのは熊本市の5地区だけで …

IMG_0938

R7.06/01 朝の「くやく」が終わりました!

《朝の「くやく」終わりました》 爽やかに晴れた朝、町内の一斉清掃が行われました。 そう言えば昔から地域の清掃活動を「くやく」と言ってました。話し言葉では分かりますが、漢字が分かりません。「区役」「公役」「供役」など諸説あ …

m800x1200 (1)

R6.2/23 手作り手裏剣でイベントを盛り上げる

昨日の地元TVで私のかつての職場「熊本城ミュージアムわくわく座」において忍者体験イベントが行われていることを知り、激励に行ってきました。手土産は私の手製の手裏剣です。「指を動かすと脳が活性化される」という定説を信じ、これ …

IMG_9790

R5.10/29 ネパールからの留学生と交流会

保護司というと「個人で」というイメージが強いと思いますが、実際にはいくつかのグループに分かれて組織的な活動もなされています。私の場合は熊本東地区保護司会に所属し、その中の国際交流部に所属しています。 その部の企画で熊本工 …

IMG_7376

R5.10/15 触れて学ぶ地域防災訓練

自分たちの地域特性に応じた防災訓練(オーダーメイドの訓練)を提案し、本日無事開催することができました。体験を重視して6ヶ所の研修会場を設け、町内会毎に6グループに分かれて15分を基準に巡回します。自衛隊ではラウンドロビン …

IMG_7354

R5.9/17 老人会による社会奉仕の形

毎月第3日曜日は町内会で定めた公園清掃日です。その日に合わせて杉並会(老人会)の社会奉仕活動が行われました。「眺めるだけでもいいですよ」というご案内が功を奏したのか20名ちかい参加があり、なかなかの盛況でした。早朝7時に …

IMG_7343

R5.8/20 3サンデーは公園清掃

毎月第3日曜日は公園清掃の日となっています。月例行事ではありますが、8月の作業は過酷です。朝7時から約2時間で全身汗だくになりました。ちょうど作業が終わる頃、虫取りの子どもたちがやって来て、懐かしくも微笑ましい光景に心癒 …

image0 (43)

R5.7/30 夏まつりの始まりと後片付け

3年ぶりの町内夏まつりが無事終了しました。こども神輿が動き出すところまでは確認しましたが、肝心の盆踊りやゲームの時間帯は参加できませんでした。それでも翌朝の後片付けには参加し、当事者としての雰囲気を十分満喫することができ …

image0 (36)

6/11 子どもを見守るツツジの剪定

すっかり地域の恒例となった健軍神社参道のツツジ剪定作業に参加しました。ツツジの手入れというより、参道を通う小学生を見守るための安全安心に向けた取り組みです。 各町内に区域を割り当てて行われていますが、わが1町内は「別動隊 …

image0 (3)

2/6 夜間パトロールは地域のワクチン

久しぶりに健軍東校区の夜間パトロールに参加しました。ここはPTAにもご協力いただき親子で校区内を回ります。その甲斐あって昨年1年間に発生した軽犯罪の件数はわずかに6件、市内最小の数字です。多い所は80件を超えていますから …

image0 - 2023-02-07T140147.097

12/11 江津湖のごみの拾い納め

早朝より江津湖にて今年最後のごみ拾いに参加しました。一緒にごみ拾いをした小学生にはただでボート遊びができることになっており、湖面で楽しむ子どもたちの姿がありました。コロナが無い頃は、かき氷やポップコーンの無償提供も行われ …

image0 (79)

11/12 2年ぶりの江津湖清掃

コロナ禍で中止になったという噂を間に受け、足が遠のいていた江津湖の早朝ゴミ拾いに参加しました。 中ノ島の橋を渡った所で作業中のグループに遭遇。子どもたちに「マルハチ、マルゴには作業をカンリョウするように。」と語りかける男 …

image0 (62)

9/26 自治会と老人会による合同清掃

町内の公園を毎月一回清掃している自治会の活動に杉並会(老人会)がお邪魔して一緒に落ち葉を集めました。考えてみると自治会の主要な役員さんはみんな老人会のメンバーなので、見た目に違和感がなく一体感がすごいです。この壱町畑公園 …

image0 (43)

8/27 ゴミ拾いも道具から

月一回の恒例行事となった「健軍ゴミ拾い」に孫たちを連れて参加しました。実はこの日に備えてハイスペックのゴミひろいを購入。美しいステンレス製で全長750mm。立ったままの姿勢で楽々拾えます。またグリップ部と刃先に樹脂カバー …

image0 (36)
1 2 3 4 »
2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
熊本市議会
インターネット議会中継・録画
PAGETOP
Copyright © 光永邦保事務所 All Rights Reserved.