集会
7/3 ウトタカシを推す
熊本市において参議院議員比例区候補ウトタカシ(宇都隆史)の立ち会い演説会が行われ、私もマイクを握りました。長丁場の参議院選挙ですがもう後半戦に入りました。 「時代が人を選ぶ」というのは昔の話。こと政治に関しては私たちが人 …
6/24 災害時はマニュアルか、手順書か
内外情勢調査会熊本支部による懇談会に参加しました。「新しい知見で自然災害から職場を守る」と題して、危機管理教育研究所代表の国崎信江氏の講話を拝聴しました。災害時における情報入手や建物の備えなど様々なお話がありましたが、最 …
6/22 緊急事態条項と憲法改正について議論する
熊本護国神社において肥後の偉人を顕彰しようと呼びかけるグループの例会に参加しました。今日のメインは「緊急事態条項の観点からの憲法改正」についての意見交換。1時間にも満たない時間でしたが大変有意義でした。私自身は2015年 …
6/10 地域防災は顔合わせから
健軍東小校区の防災連絡会議が終了しました。 約1時間、前段では地域自治協議会の役員だけでざっくばらんに意見交換。後段では市役所の防災担当、校長先生、教頭先生、区役所、まちづくりセンターの担当者等行政関係者を交えて今後取り …
5/3 憲法改正は正しい議論から
日本国憲法が施行されてから75年になる本日、「憲法改正フォーラムin熊本」に参加しました。 コロナで中止の年もありましたが、私は毎回継続的に足を運び、時には壇上から自衛隊時代の経験を紹介しながら改正を訴えたこともあります …
4/25 老人会に求める活動とは何か
町内老人会の「若き担い手」と言われ現在副会長を務めています。令和4年度に向けての総会が行われました。PCによる資料作成と司会進行が私の仕事です。コロナ禍で参加者を限定しての開催でしたが、約1時間の審議を経て無事可決されま …
11/7 会派として各種事業団体の意見を聴く
コロナ対策は来年度市政に向けての大事な柱です。「市民の生の声を聴こう」と商工会議所を初めとする飲食、ホテル、交通等各種事業、更に医療関係の方を加えて意見交換を行いました。これは会派としては初めての試みです。熊本市としては …
10/27 密をさけて・・木原みのる総決起大会
熊本城ホールにて木原みのる総決起大会が行われました。密を避けて座席の間隔を空け、受付の案内はプラカード、最後の「勝つぞコール」は出陣式の動画を流していわゆる「口パク」で、とことん感染防止にこだわって実施されました。誠実に …
10/22 木原みのる候補をとことん応援する
選挙戦4日目です。朝6時30分から健軍駐屯地、自衛隊熊本病院にて門立ちをし、引き続き10時から東町の公園で街頭演説を担当しました。暖かく対応していただいた自衛官の皆様、熱心に耳を傾けてくださった地域の皆様、本当にありがと …
10/19 熊本1区「木原みのる」候補を全身全霊をもって応援します!
衆議院総選挙12日間の戦いがいよいよスタートしました。健軍神社のにおける必勝祈願を終え出発の見送りを終えたところです。アメリカでは相手候補の弱点を突くネガティブな論戦もありますが、堂々と政治信条と公約を訴える日本のやり方 …
10/14 今年の地域防災訓練を話し合う
熊本市東区健軍東校区の自治協議会の集まりに参加してます。テーマは今年の地域防災訓練について。同校区では2年前、グラウンドを共有する小学校と中学校合同で千人規模の避難訓練を実施しました。今年の11月23日開催予定の訓練では …
10/9 木原みのるに贈る母黌有志のエール!
木原みのる済々黌有志の会による決起集会が鶴屋東館のパレアで行われました。もともと「国政報告」と案内されていたものを選挙日程の変更に伴い急遽「決起集会」となったものです。会長の岩永先輩、自民党県連の藤川先輩から応援のことば …
9/23 熊本1区 木原みのる代議士を応援する!
本日、木原稔代議士(熊本1区選出)の事務所開所式が行われました。我が会派からも総力を挙げて参加しました。国会議員、自民党県連、後援会それぞれの代表の方からは力強い応援の言葉があり、儀式の最後は我が会派若手のホープ山本浩之 …
2/9 初めてのリモート会議
全国日台友好議員協議会の役員会に熊本市議会の代表として参加しました。私にとっては初めてのリモート会議です。当初は東京にある台北駐日経済文化代表処からZoom参加の予定でしたが、途中から和歌山市議会からの招聘によるSkyp …
6/13 拉致問題に理解と支援を!
「北朝鮮に拉致された日本人を救出する熊本の会」の呼びかけに応えて、街頭署名活動に参加しました。熊本市議会からは私の他、山本浩之、北川哉の両議員が駆けつけて、マイクを握り、チラシを配りながら通行する皆さんに訴えました。6月 …