行事
12/18 西方音楽隊後援会25周年記念クリスマスコンサートが無事終了
長い時間をかけて準備を進めてきた一大行事が無事終了しました。 熊本を防衛隊区とする第8師団は大変手厚い県民の支えがあり、その隷下にある第8音楽隊は毎年県立劇場コンサートホールで独自の演奏会を行っています。一方の西方音楽隊 …
12/18 熊本県防大同窓会の大役を引き受ける
本日、健軍駐屯地において熊本県防大同窓会幹事会が行われ、来年4月より同窓会会長を引き受けることになりました。もちろん総会をもって決定することになりますが、実質的にはこれから新体制での準備に入ります。 私自身は同窓会のよう …
12/17 安全安心の合同コンサートで吹き納め
コロナで延期になっていた第8音楽隊、熊本県警音楽隊、熊本市消防音楽隊の合同コンサートが城南町火の君文化ホールで行われました。「トライアングルコンサート」という愛称で親しまれています。まさに国、県、市の安全安心の立役者が一 …
12/16 小さな神社の大きな行事
熊本市東区健軍4丁目にある八咫烏神社の年に一度の例祭が行われました。いまでは無人の小さな神社ですが昔はこの周囲に「光永一族」が40戸ほど住み込み、氏子としてお支えしていたそうです。今日は健軍神社にお願いをして祭事が行われ …
11/27 ウイグルの真実を知らせる
ウイグル難民支援基金代表理事のイリハム・マハムティ氏をお迎えして講演会が行われました。まずイリハムさんに50分ほど、「ウイグルの真実」と題してご講演をいただき、その後約1時間、パネルディスカッションがありました。イリハム …
11/26 熊本市のマイスターを育てる
工事・整備・調理・デザイン等熊本市の優秀技能者に対する表彰式が無事終了しました。今年度は「優秀技能功労者:ベテランの匠たち」16名、「青年優秀技能者:将来を嘱望する匠の卵たち」12名、計28名に大西市長より表彰状が手渡さ …
11/21 嬉しいお客様、嬉しい知らせ
議員インターンシップ活動で、私がお世話した学生たちが、昨日のコンサートに足を運んでくれました。日頃なじみのないクラシックに触れてもらったことはもちろん嬉しいのですが、わずかな期間、行動を共にした学生たちが仲良く応援に駆け …
11/21 日独の友好関係は仕組み作りから
今年が熊本市と独ハイデルベルク市が友好姉妹都市となって30年目の記念すべき年であることは何度か紹介しました。すでに熊本市議会の一般質問においても、様々な要望を熊本市にしてきたところです。 更に民間レベルでも何かできないか …
11/20 熊本交響楽団、秋の定期演奏会♫無事終了
昨日吹奏楽の本番を終え、その「くちびる」も乾かぬ内に本日オーケストラのコンサートを無事終えました。❶ブラームスの大学祝典序曲に始まり❷シューマンのピアノ協奏曲、❸交響曲第4番というプログラム。クララ・シューマンを巡る三角 …
11/18 音楽三昧の幸せ
熊本市消防音楽隊オータムコンサートが無事終了しました。コロナで昨年はお休みでしたが今年は万全の対策をとって開催。健軍文化ホールにほぼ満席のお客様でした。消防音楽隊はもちろん消防署の広報活動が目的ですが、そのためにいつもプ …
11/18 ルワンダから生きて夢を叶える
内外情勢調査会熊本支部の懇談会に参加しました。講師は順天堂大学大学院医学研究科教授のフランソワ・ニヨンサバ氏。アフリカ・ルワンダ出身で赤貧の生活から医学を志して中国に留学しますが、天安門事件、ルワンダ大虐殺など様々な歴史 …
11/12 母黌創立140周年を祝う
熊本県立済々黌高校の創立140周年記念式典が県立劇場で行われました。驚いたのは式典に先立って、元ウィーンフィルのヴィオラ奏者、マリオ・カルヴァン氏による記念演奏会が開かれたこと。柔らかい音色でJ.S.バッハの無伴奏チェロ …
11/11 防災フェアin熊本2022に行ってきました!
正式なイベント名は「先進建設・防災・減災技術フェア」ということで、130近い展示と27の講話やシンポジウムが11月9日、10日の二日間にかけて行われました。場所は益城町にあるグランメッセ熊本で、熊本地震では車中避難の一大 …
11/5 くま博イベントに見る格の違い
熊本市政令指定都市移行10周年を祝い、同時に「熊本市に新たな賑わいを」という思いで「くま博2022」が開催中です。連日、様々なイベントが開かれていますが、熊本市消防音楽隊も花畑広場でミニコンサートを行いました。汗ばむ秋晴 …
11/2 台湾有事と自衛官の福利厚生
講演のハシゴをしています。 午前中は博多でSDGs、午後は熊本市にて「台湾有事と日本の備え」について勉強です。講師は外交官、国家安全保障局次長を務め、現在同志社大特別客演教授の兼原信克先生。とても分かりやすい語り口で、中 …